未来展望
创造崭新的产品,为全世界人民的健康与未来做贡献
犬房春彦给大家的致辞
我是一个原本在近畿大学医学部工作了25年的外科医生,同时也是癌症研究者。 现在也继续研究抗氧化研究,我们认为『健康的长寿』是全人类的希望。
目前我们知道有150种以上的病源是和氧化压力有着密切的关系,如若减轻氧化压力就可以预防许多病情,也预计可以治愈这些病情。 但很可惜的是,现今为止还未能证明抗氧化治疗无副作用且能真正发挥效果。
与新开发的癌症与糖尿病药物不同,本公司可以提供许多既便宜又在医学上有医学证明的产品给大家。
迄今为止无治疗法或是被限制的疾病已确认有显著效果,我们相信能够提供更多的治疗方案给病人。 今后我们会将关于酒精代谢,糖・脂质代谢,氧化压力25年的研究成果继续发展,为社会贡献一份薄力。

关于 开发商 犬房春彦

犬房春彦
Haruhiko Inufusa
- 医师
- 医学博士
- 岐阜大学生命科学综合研究支援中心抗氧化研究部门特任教授
- 原近畿大学教授
1982年 | 近畿大学 医学部毕业 |
1988年 | 近畿大学 医学部大学院外科学系专攻 修完 |
1988年~ 1990年 |
美国华盛顿州立大学 生化学(箱守仙一朗)教室 (Postdoctoral Fellow) |
1991年~ 2000年 |
近畿大学 医学部 讲师 |
2001年~ 2003年 |
近畿大学 医学部临床医学部/临床营养学 教授 |
2004年4月~ 10月 |
斯特拉斯堡大学欧州远距外科研究所 准会员教授 |
2004年11月~ 2005年3月 |
西班牙巴塞罗那大学外科学教室 准会员教授 |
2005年4月~ 2006年12月 |
近畿大学医学部顶端医療医疗・医疗经济对策室 室长 |
2007年~ 2013年10月 |
布鲁克菲尔德医疗股份有限公司 董事长 |
2011年~ 2013年10月 |
TIMA Japan股份有限公司 董事长 |
2013年11月~ |
岐阜大学生命科学研究支援中心 抗氧化研究部门 部门长 特任教授 |
会社情報
設立日 | 2015年6月1日 (※2006年12月1日創業/2019年5月 TIMA Japan株式会社と事業統合) |
代表者 | 代表取締役社長 田中 翔 |
所在地 |
・東京本社 ・大阪支社 |
資本金 | 2100万円 |
主要株主 | TIMA establishment |
事業内容 | スパリブ(SUPALIV)の製造・販売 |
設立日 | 2019年6月21日 |
代表者 | 代表取締役社長 田中 翔 | 所在地 |
・東京本社 ・大阪支社 |
資本金 | 800万円 |
主要株主 | TIMA establishment |
事業内容 | オキシカット(Oxicut)の製造・販売、ミトコントロール(Mtcontrol)の製造・販売 |
所在地 | Alte Churer Strasse 45 FL-9496 Balzers Liechtenstein |
理事長 | マーカス・マチューシカ/ Markus Count Matuschka de Greiffenclau |
主席研究員 | 犬房 春彦/Haruhiko Inufusa |
干部 特别顾问 大使介绍

Markus Count Matuschka de Greiffenclau
德国出身欧州医疗财团 TIMA财团 理事长
1990年开始担任Skype等复数企业的投资及经营顾问。
2005年起就任以医学研究捐赠为目的而设立的TIMA财团的理事长。
目前,TIMA财团以外还参与以下经营。
「Lysando(http://www.lysando.com/)」
CEO-不产生药剂耐心的抗菌药等生物化学专利的所有公司(瑞士・
列支敦士登公国)
「Domaine Prive(www.cognac-cognac.com)」
董事长ー葡萄酒,白兰地制造・销售(法国・白兰地酒)

犬房 春彦Haruhiko Inufusa
主席研究員岡山県出身、近畿大学医学部卒業、医学博士。
その後、近畿大学医学部臨床医学部門 教授、ストラスブール大学欧州テレサージェリー研究所 客員教授、スペインバルセロナ大学外科学教室客員教授などを歴任し、2006年12月にSUPALIV株式会社(前身のブルックフィールドメディカル株式会社 創業)、2013年から岐阜大学 抗酸化研究部門の特任教授に就任。
アルコール代謝サプリメント『スパリブ(SUPALIV)』、エイジングケアサプリメント『オキシカット(Oxicut)』、ミトコンドリアサプリメント『ミトコントロール(Mtcontrol)』を開発。
田中 翔Sho Tanaka
代表取締役 社長京都府出身、中央大学卒業。大学卒業後に2007年人材・教育会社を創業。日本、東南アジア各国で複数社の投資・経営に参加し、2015年より当社経営メンバーとして参画。
塚本 洋平Yohei Tsukamoto
取締役南アフリカ共和国、英国で育ち、神戸市外国語大学卒業。富士通株式会社、株式会社ミスミでの国内外の事業開発を経て、2011年システム開発会社を創業。2015年より当社経営メンバーとして参画。

吉川 敏一Toshikazu Yoshikawa
ルイ・パストゥール医学研究センター理事長日本酸化ストレス学会 名誉理事長
日本抗加齢医学会 名誉理事長

中島 拓Taku Nakashima
広島大学病院 呼吸器内科
Helmut Durchschlag
雷根斯堡大学(德国)辐射线物理学教室 博士
Christian Amatore
法国科学艺术院(法国学士院会员)教授
福井浩二Koji Fukui
芝浦工業大学 システム理工学部 生命科学科 分子細胞生物学研究室 教授变迁
2001年1月 | TIMA Stiftung(财团)成立 |
2005年6月 | 就任Markus Matuschka v.Greiffenclau TIMA Stiftung理事长 |
2005年6月 | 犬房春彦 就任TIMA Stiftung主席研究员 |
2006年11月 | 布鲁克菲尔德医疗股份有限公司 成立 |
2010年11月 | 开始出售「SUPALIV」 |
2011年3月 | 「SUPALIV」新包装(北川一成氏设计)开始出售 |
2011年12月 | 以市场销售为目的的TIMA Japan股份有限公司 成立 |
2012年2月 | 布鲁克菲尔德医疗将TIMA Japan股份有限公司合并后,公司名称更改为TIMA Japan股份有限公司。 开始出售「Oxicut」 |
2013年11月 | 开发者犬房春彦就任岐阜大学生命科学综合研究支援中心抗氧化研究部门 部门长(特任教授) |
2015年7月 | 以市场销售为目的的SUPALIV股份有限公司 成立 |